top of page
攻玉社
歴史研究部
歴史研究部は中学1年生~高校2年生の計約50人の部員が在籍しています。毎年、部員達でテーマ(研究内容)を決めて、それに沿った模型を製作したり、輝玉祭(学園祭)で配布するレポートを執筆したりと、毎年9月に行われる輝玉祭(学園祭)に向けて活動しています。活動日は毎週土曜日です。夏休みや輝玉祭(学園祭)前には普段より多く活動しています。週に1回の活動なので兼部も可能です。

お知らせ
部長挨拶
はじめまして!攻玉社歴史研究部24代目部長の松島絆です。
歴史研究部という名前だけでは、歴史に詳しそうとは思われる一方、歴史が苦手な私には難しそう……と思われることがありますが、歴史研究部は、得意苦手に関わらず、歴史に興味がある、という気持ちだけ持っていれば楽しめる部活です。文系だけでなく、理系の部員もいます。
さて、歴史研究部では例年、部員でテーマを決めて、合戦や城の模型を制作するほか、実際に現地に合宿に行ってみることや、過去の戦争を再現するウォーゲームなどの活動を通して、歴史に関する知識や理解をお互い深めています。また、部員それぞれ、興味のある分野があり、戦国時代が好きな部員や、近代史が好きな部員、はたまた古代史が好きな部員など、十人十色です。同じ分野が好きな部員同士で語り合ったり、違う分野であっても、共通点を見出してみたり、と歴史が好きな人が集まっている部活です。工作とかも多めですが(笑)
このホームページでは、歴史研究部の普段の活動や、合宿での様子など、歴史研究部について知っていただける情報を発信していきたいと思います。是非ともご覧ください!

bottom of page